1:土曜仕事の日が多くなった
2:環境が変わるごとにデッキを用意するのが面倒
3:それどころかカードを買うのすら面倒
4:練習環境がない
5:mtgやるよりアニメや実況見てるほうが面白い

こんなところかな

はっきり言ってmtgって暇人向けのゲームだと思う
俺は忙しいけどmtgやってる?
意味がわからない
忙しいのに何でmtgやってんの?他にすることがないのかな?
まあ、mtgやるよりアニメや実況見てるほうが面白いってのが一番の理由かな
義務感や惰性でやってるって人が多そう







GP神戸

2015年12月27日 TCG全般
今年初のスタンダード
結果:1-5
ドラフト0-2

サボりすぎせいか元々こんなものなのか

その他
予備予選:5-3
ゼンディガープレリ:3-4
GP京都:0-0、ドラフト1-2
オリジンプレリ:4-4

これで全部かな?








プレり

2015年3月27日 TCG全般
プレり
1戦目:○×○
死致の執政 はこのカード1枚で勝たせようっていう
開発者の意志を感じるな

2戦目:××
血顎の憤怒鬼を5マナ濫用で除去したら2枚目を出され
除去も3発打たれる
ブロックさせろ

3戦目:○○

4戦目:×○○
冷酷な軍族、シルムガルの暗殺者、
アンデッドの大臣シディシ、炎駆の乗り手
wwwww

運命再編って何ですか?
適当にDN回ってたらなんとかの精霊とかなんとかの魔道士とか
ウギンとか出てくるけどなんのことやら

そろそろスタン再開するかもです(大会に出るとはいってない)





GP静岡

2015年1月28日 TCG全般
GP静岡
本戦:4-3
ドラフト:1没、3-0
プレり:2-1

まとめて

2014年12月30日 TCG全般
レガシー 4-7
モダン 1-5
ドラフト:神々 1-2×4 2-1×3 0-3(10-14)
     基本セット 2-5
     タルキール 5-4
PTQ 1-4
ゲームデ- 5-1
GPT 2-3、2-4、4-1、0-3、0-2、3-2(11-15)
GP名古屋 5-4
サイドイベント2-4
GP神戸6-3
プレリ6-6

構築は調整出来てないで済むかもしれないがドラフトで負けてるのがまずい
初見ドラフトならともかくテーロスは結構回数をこなしているのに
それよりもまずいのがタルキールのシールド
フリーで練習してるがテーロス以上に勝てん

前半は負けて結構イライラしたけど後半はほとんど大会出てないのでイライラせずにすんだ
調整・練習できてないときやる気の無い時は出ない方がいいね

GP無い時はスタンやらなくていい気がしてきた
こんな辺境だとスタンで4回戦以上出来ること自体がまれだからね




http://ringosui.diarynote.jp/201401131309348912/

>誘発忘れするようなプレイヤーにドブン2回されてムカついただけでーす


http://ringosui.diarynote.jp/201312090129347737/

>3回戦は勝ってたものの明確かつ微妙なプレイミスしてて

3回戦目の相手もミスする下手くそに負けたって思ってますよ

http://ringosui.diarynote.jp/201312211847302642/

>殴ってきた変わり谷を2/2でブロック(波使いの存在を忘れていたため全ておしまいになった)

やっぱりただの下手くそではないか愚か者め

GP静岡

2013年12月31日 TCG全般
本戦3-4
シールド3-3

GP京都 1-3

GPT 2-3
PTQ 3-4
GPT 0-3

半端愚か

ドラフト

2013年10月1日 TCG全般
前兆語り
蘇りし者の密集軍2
難破船の歌い手
蒸気の精
血集りのハーピー
運命の工作員
強欲なハーピー
先見のキマイラ2
地平の識者
アスフォデルの灰色商人2
記憶の壁
航海の終わり2
ファリカの療法2
鞭の一振り
トリトンの戦術
災いの印
予期された運命
沼9
島8

3-0



プレリ

2013年9月28日 TCG全般
赤を選択

レア
万神殿の兵士
太陽の勇者、エルズぺス
羊毛鬣のライオン
殺人王、ティマレット
精神的な介入
アナックスとサイミーディ

カードプール
鋤引きの雄牛
希望の幻霊
恩寵の重装歩兵
旅する哲人
伝馬の乗り手
ヘリオッドの選抜
エイスリオスの学者
ラゴナン団の長老
エファラの管理人
ヘリオッドの使者
神聖なる評決2
今わの際
神々の思し召し
不屈の猛攻
解消の光
異端の輝き


前兆語り
雨雲のナイアード
先見のキマイラ
水跳ねの海馬
記憶の壁
海関の怪物
トリトンの岸盗人
予期された運命
海神の復習
阻まれた希望
迷宮での迷子


悪意の幻霊
モーギスの匪賊
悪魔の皮のミノタウルス
血集りのハーピー
蘇りしケンタウルス
洞窟のランパード
フィナックスの信奉者
強欲なハーピー
アスフォデルの灰色商人
形見もちのゴルゴン
毒々しいカトブレパス
災いの印
鞭の一振り
殺し屋の行動
死の国からの救出


アクロスの十字軍
サテュロスの散策者
死呻きの略奪者
双頭のケルベロス
ミノタウルスの頭蓋断ち
槍先のオリアード2
国境地帯のミノタウルス
燃えさし呑み
モーギスの狂信者2
野蛮な祝賀者
パーフォロスの試練
ドラゴンのマントル2
パーフォロスの激怒
統率の取れた突撃
火花の衝撃
破砕
伝書の使の素早さ


サテュロスの享楽者
旅するサテュロス
葉冠のドライアド
ネシアンの狩猟者2
ナイレアの使者
ナイレアの信奉者
フィーリーズ団のケンタウルス
残忍な発動
ナイレアの存在
古代への衰退
切り裂く風

マルチ・無色
死の国の歩哨
つややかな雄鹿
青銅の黒貂
乳白色の一角獣
メレティスの守護者

デッキ
サテュロスの散策者
死呻きの略奪者
悪意の幻霊
殺人王、ティマレット
双頭のケルベロス
ミノタウルスの頭蓋断ち
槍先のオリアード2
悪魔の皮のミノタウルス
血集りのハーピー
洞窟のランパード
フィナックスの信奉者
強欲なハーピー
国境地帯のミノタウルス
燃えさし呑み
モーギスの狂信者2
アスフォデルの灰色商人
形見もちのゴルゴン
災いの印
パーフォロスの試練
ドラゴンのマントル
統率の取れた突撃
パーフォロスの激怒
鞭の一振り
土地17

3-2

ドラフトは最弱カラーの緑白をやってしまい1-2




GP北九州

2013年9月1日 TCG全般

5-4

GPT
2-4
0-4
4-2

プレリ

2013年7月16日 TCG全般
レア
燃え立つ大地
古きものの目覚め
群れの統率者アジャニ
生命散らしのゾンビ
チャンドラのフェニックス
ガラクの大軍

カードプール

キャパシェンの騎士
歩哨スリヴァー
グリフィンの歩哨
陽動の達人2
突進するグリフィン
オーラ術士2
暁駆けの騎士
放逐する僧侶
平和な心
神聖なる好意
剣の壁
精霊への挑戦
真面目な捧げもの2


海岸ドレイク
巻物泥棒
幻影の戦士
ネファリアの海鳶2
伝書ドレイク
感覚の剥奪2
時の引き潮
霜のブレス2
取り消し
予言2
装甲のカンリックス2
かい間見る未来
秘本掃き


ただれたイモリ
夜の子
死体運び
呪われたスピリット
ミノタウルスの嫌悪者2
泥沼病2
血の儀式文
執拗な死者2
闇の好意
祭壇の刈り取り

デッキは

ただれたイモリ
夜の子
死体運び
海岸ドレイク
巻物泥棒
幻影の戦士
生命散らしのゾンビ
ネファリアの海鳶2
呪われたスピリット
伝書ドレイク
ミノタウルスの嫌悪者2
感覚の剥奪2
泥沼病2
血の儀式文
時の引き潮
霜のブレス
取り消し
予言2
沼9
島8


結果は3-1

日曜日は0-3

トータル3-4ってことは初日はカードプールと引きがよかったってだけですね


GPT

2013年6月20日 TCG全般
2-3

ゲームデイ

2013年5月27日 TCG全般
0回戦ドロップ

まとめて

2013年5月14日 TCG全般
ワールド予選 5-4
PTQ 2-4
プレリ 4-4
発売記念 1-4

PTQ

2013年4月3日 TCG全般
1-3-1

GP横浜は7-7

GPT

2013年2月25日 TCG全般
4-2だったけど実質3-3
1戦目は負けたのにトスされてマジ切れそう、二度とするな

ゲームデーは3-2

GPT横浜

2013年2月14日 TCG全般
4-2

カードプールとか書こうと思ったけど面倒なので省略

GPT

2013年1月6日 TCG全般
4-2

勝ちは全部引きが良かったか相手の引きが悪かった時だけ
最後は2回ともダブマリで負けたけどこれは赤単の時にミスしまくったのに
勝ってしまったので仕方ない
あそこで無駄に運を使ってしまったのが敗因、あと若干サイドミスもあったし

幸運を得たならばどこかでそれと同等の不運を得る当然だよね


GP名古屋

2012年12月10日 TCG全般
デッキはセレズニア

4アヴァシンの巡礼者
4絡みねの霊
4議事会の招集
4ロクソドンの強打者
4銀刃の聖騎士
4荘厳な大天使
3情け知らずのガラク
1ウルフィーの銀心
4セレズニアの魔除け
4怨恨
4寺院の庭
4陽花弁の木立ち
3魂の洞窟
1ガヴォニーの居住区
5平地
7森

サイドボード
4修復の天使
4ケンタウルスの癒し手
2忌まわしきものの処刑者
2忘却の和
3悪鬼の狩人

サリアが弱いことに気づいたので解雇
トリコ、青白にはボーラスで止められるしリアニに対してもマナクリスタートされるとあまり役に立たない、ラクドスには本当に使えない
ガラクも使いずらくなるし銀刃、怨恨のブン回りもしずらくなる
悪名の騎士が致命的すぎたので緑のクリーチャーである議事会の招集に変更
ガラクは悪名の騎士、夜鷲、銀刃、狩り達を除去して場に残るのがすばらかしい

1回戦:トリコ ×○○
2回戦:赤黒ゾンビ ○××
3回戦:バントコン ××
4回戦:グリクシス ○○
5回戦:ジャンド ○×○
6回戦:ジャンド ××
7回戦:ナヤ ○×○
8回戦:ナヤ ○×○
9回戦:赤黒ゾンビ ○○

6-3

ミスしたのをだいぶラッキーで勝たしてもらった感じ、後半はかなり引きが良かったし

サリアを議事会に変更したのは大正解
議事会、ガラクがなければ即死だった









1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索